落ち込んだ時でも必ず楽しくなる3 つの法則★★★★

またまた心理学者カーネマン博士のネタ
学生に漫画を読んでもらいます(アメリカでは誰でも知ってる漫画らしいが忘れた)
第一グループは鉛筆を縦にくわえて(口を窄めた感じ)漫画を読みます
第二グループは鉛筆を横向きにくわえて読みます
実験の結果、圧倒的に横向きにくわえた第二グループの方が漫画が楽しいと感じた
きっと実験のあいだ中、第二グループはヨダレでまくりだったな
あなたも次の事をやってみてください!
落ち込んだときとか、やっちまったときに、、
ついつい『最悪、、』
とか
『ダメだ、、』『どうするのよ、、、』
つぶやいても意味がないのに思わず出てしまう、、
そんな事って有りませんか
このような時は以下の手順でやってみてください
ためになりますからこれ見ながらやってください
1)立って肩幅に足を開き手は前で組みます
2)両足均等に重心をかけて後ろに反り天を見上げる
3)思いっきり笑った口と目を作り『最悪だ』と言う
特に(3)は重要ですね。なるべく大きな声が良いですがまわりの目を気にしながらやるのも楽しいですよ
心理学ではこれを『感情的な尻尾が合理的な犬をあやつる』といいます
********************
こんにちは。
あなたのアサムラマリーーンです
ためになりましたね。是非やってみましょう
これの逆バージョンもあって、
座って下を向き思いっきりくらい顔、くらい声で
『たのしい』
全然たのしくないですね
昨年ながさきランタンツアーに行ったときに
画像の中華街を散歩すると、きれいなランタンを見上げながら散歩するんですが、
何だか楽しい。
だんだん口が開いてきて半笑いになります。
まわりもみんなそうでした
2/23〜24 週末だけで行くながさきランタンツアー
お申し込みお待ちしてます