アレがアッチにもコッチにも・・・
昨日は沈船とソウダイ根で、珍しいと思っていたものがいとも容易く見つかりました。
朝海岸線に出ると、まあまあウネリがあります。いや違う、、けっこうなウネリだ。昨夜の強烈な南風のせいです。
西風になりゆるむ予報なので、デニーズでおさまるのを待ちましょうとゆっくり朝食タイム。
九時には風も収まりポカポカ。でもウネリは残っているので深場二本潜りました。
その沈船とソウダイ根でアレを見ました!。しかもアッチにもコッチにも!。こんなに頻繁に見られる時期なのかいな?。
あいにく、またもやこの日はビデオ忘れたから一緒に潜っている川上さんに、
『これ撮ってー!。違う違うそれじゃない。こっちこっち、このキレイなナガハナダイぃーー!』
とあっぴーるしました。
でもその後いっぱいみつかって(いっぱいと言ってもサクラダイのオスよりは少ないですよ)、しかも20M位であまり逃げない。ライト当てても逃げない!
やっぱビデオは毎回持たないとダメだね。
あなたたしか【伊豆の魚】図鑑持っていましたよね。是非ナガハナダイ調べてください。
載ってたよなぁ?
わの海
輪嶋伝一郎