あなたダイビングポイントのこんな間違いしていませんか?

おはようございます。
アサムラマリーンです。
先週末、西伊豆田子の帰り道の観光。伊豆で一番美味しいソフトクリームを食べている時にあることを思ったので聞いてください。
【人間って比べてしまう生き物なのかも】
良くそこのソフトクリーム食べにいきます。濃厚でミルクたっぷりの例のヤツ。ウチの娘いわく『果汁100%ジュース!みたいな、牛乳100%ソフトクリームだ!』と。
この日もリクエストがあったので牧場まで足を伸ばしました。
はじめて食べる方も、みなが美味しい!と言ってます。初めてと言ってもソフトクリーム初めてのはずがなく、今まで食べたソフトと比較ができる。
つまり『おいしい』とは、かなり比較対照のもとの感想ではないでしょうか?
さて、ダイビングはどうでしょう?
・『今日は!さかな多かったね』
・『このポイント!ダイナミックで面白い』
・『ここは!随分サメが多い』
・『今日は!キビナゴ多い』
もしかしてわれわれはすべての事象を比較しないと評価出来ないのでしょうか?
きっとそうかも。
でも一本一本のダイビングがいつでも新鮮でありたい!。こんなときに講習聖との潜水はとてもためになり、素で喜べる。比較しなくても楽しめるからかなって。
まぁわれわれが思う感想って、ほぼ全部が比較する事で述べられているからもしかしたら作られた感想かもって思ってね。
だってほら、小さい頃って何度でも同じところに飽きもせず楽しく行けた。ウチの娘なんか羽村動物園ばっかだよ。。
話がそれてきたね。
要は比べないと評価できないのが普通なんだけど、時には素で楽しめるって良いよねって事。だって比較するのが目的じゃなくて楽しむことが目的だから。
ウチにもいるなぁ。何回潜っても忘れる人。
『ここ初めて。』
『初めて見た』
あんた初めてじゃないでしょって人。
幸せだなぁ〜。幸せだなぁ〜。。。
画像は田子の帰りに良くよる鰹節屋。
他の鰹節よりとても香りがいいのよ?!!